不調の原因はどこから?

もし、いまご自分が胃や腸の調子が悪いとします。
原因は、ストレス?食べ過ぎ?などと考え、胃酸を抑える 薬や整腸剤を服用するでしょう。
本来の原因は足首です!などと言われても、「はぁ~?!」と なるだけでしょう。

私たちは、胃の不調は消化器系の問題と経験からわかっているので 身体全体の問題として取り扱おうとは、なかなかしません。

しかし、身体はいつも全体の働きを優先し、バランスを保つように 個々の臓器が働いています。

胃の問題はもちろん食やストレスも関わっているのですが、臓器の 位置も大切な要因です。
たとえば、足首を痛めたとしましょう。
足首の緊張や制限は、膝をとおして、骨盤の稼働に影響を与えます。
左右に差が出て、歪んだままになると、骨盤の上に乗っかかっている 背骨にも歪みが出てきます。
骨は内臓を守るというのが、その重要な働きの1つですから、守ら れている胃や腸も不安定になるでしょう。
内臓の中を大きく2分している横隔膜の位置も非常に重要です。
呼吸によって、横隔膜が上下することで、その上下にある内臓を収縮 させたり弛緩させたりすることで、血液の循環を促しています。

骨の歪みから横隔膜の位置に変化がおき、動きが制限されれば、内臓への 血流も悪くなります。
そのことで、臓器の血行不良から不調を招くこともあるのです。

言いたいことは、胃の調子が悪いからと、急に胃ばかりを大事にしても 回復は遅いかもしれません。
(大事にしないよりはした方がもちろん良いですが・・・)
もっと身体全体に氣を配分したほうが良いと思うのです。

①いろいろな臓器の血行をよくするには、その位置を正常な位置にもどす
②そのためには、関わる骨の位置を正常にもどす
③そのためには、関節を正常な位置にもどす
④そのためには、その関節に関わる筋肉をよく伸ばしたり縮めたりする
⑤筋肉を動かしやすくするためには、関節を大きくよく動かす

いろいろな運動の中で、関節を動かすメニューは大切とされていますね。
このことは、運動をする人が怪我をしにくくする目的だけではなく、 私たちが健康回復や増進を考えるとき、私たちが思う以上に大切なこと なのです。
関節の1つでも、身体全体の健康度に関わってくるのです。

どこか調子が悪いということは、全体のバランスが崩れていますという メッセージです。
全体に意識をむけ、ケアを取り入れることで、バランスを取り戻そうと する働きが生まれます。
その結果、不調の場所も、改善されていくのです。
急がば回れの手当法です。


 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP